dknbFPVとドローン

ふとしたことからドローン(マルチコプター)とかFPVにハマってしまい、備忘録としてテキトーに書いていこうと思う。Vectorフレームの購入はこちらから https://www.dknbfpv.com/

Vector Pilot

Vectorフレームの購入はこちらから⬇

www.dknbfpv.com

 

Twitterでは既につぶやいていましたが、Team Vectorの一員(Pilot)となりました(*^o^*)

f:id:dekunobuu:20170302165035j:image

 

Vectorとの最初の出会いはyokotaさんの紹介でした。

yokotaさんがvx03を使用していて、めちゃくちゃ良いと熱く説明してくれたのに刺激され、自分も使ってみたいと思い注文する事に。

世界でも有名なトップパイロットであるミンチャンが使用しているフレームなので、気にならないわけがありません。

f:id:dekunobuu:20170302164948j:image

 

最初に二機作って飛ばしてみたら、もう速攻で気に入ってしまいました笑

機体バランスがめちゃくちゃ良いので、操作も凄くニュートラルで癖がありません。

また使用するフレームとモーターの組み合わせによっては、振動が出たりしますが、このフレームでは今まで振動に悩まされた事がないのも、めちゃポイント高いです。

 

そして使うほどに細部までこだわって設計されているのが凄く分かります。メンテナンス性だったり、耐久性だったり。

 

もはや二機では足りないので速攻で追加発注しちゃいましたw

フレーム選びに悩んでいる方がいましたら一度は試してみて欲しいです!

 

Vectorの人とも話すようになり、パーツ注文する時にアドバイスくれたり、アフターフォローも凄く親切なのも嬉しいです。

 

そんなこんなで色々やってると、Vectorさんからスポンサーになっていただけるというお話を頂き、自分としては願ってもないお話なので、二つ返事でオッケーしてしまいました(*^o^*)

気に入っているフレームなのでなおさら嬉しいです。

よく分かりませんが裏で横田さんが後押ししてくれたんですかね?笑

 

ベクパイとしては、より結果を求められる厳しい世界なので、今まで以上に気合い入れていかないとヤバイですね(^_^;)

より精進して頑張っていきたいと思います。

 

そして早速支援物資がガッツリ着弾しました

f:id:dekunobuu:20170302173044j:image

 

他にもベクター使ってみたいという方がいましたら、ぜひお声がけ下さいませ〜(*^o^*)

2017年7月25日追記

国内でもVectorフレームを取り扱う事になりました。

ぜひショップからご購入下さいませ^^

https://www.dknbfpv.com/

 

 

そして早速注文して頂いたYさんもありがとう〜(^^)

気に入ってくれると嬉しいです!

 

石垣島ドローンレース〜準備〜

ハウステンボスが終えたばかりだというのに、もう次の石垣島レースが今週の金曜日から開催される。

f:id:dekunobuu:20170301021240j:image

招待状が送られてきた。始まるのだな〜と実感が湧いてくる。

 

ハウステンボスの時はそちらにばかり集中していたので、石垣の事は何も準備しておらず、長崎から帰ってきてから急いで機体の用意が始まった。

 

しかも今回はデジタルVTXのProsightを使用しなければならないので、これまた初めての機体調整となる。真面目に時間が足りない。

長崎から帰ったのが火曜なので、準備期間が2週間も無い(^_^;)

 

最初に機体を2つ用意しました。

まずはVector VX03

f:id:dekunobuu:20170301015610j:image

prosightを強引に載せましたが、意外とバランスも崩れず良い感じ。ただ重量がパナいので、ダイエットが必要です。

 

次に用意したのがQAV-RにProsightを搭載

f:id:dekunobuu:20170301015424j:image

カメラマウントとアンテナマウントを作製してもらいました。

しかしこれまた重量級でヤバイ(´Д` )

QAV-Rはそもそも機体が重いのでレースでは闘えないと決断。T^T

 

そこで急遽用意したのがProsight専用フレームのXbee-P

f:id:dekunobuu:20170301020038j:image 

組み立てるとこんな感じ

f:id:dekunobuu:20170301015953j:image 

専用設計なだけあって収まりが良い。アームが細いので全体の重量も、そこまで重くないです。バッテリー抜きで360gくらい。

 

で、実際にprosightを飛ばしてみると、まあ色々と問題が起こります。VTXがブラックアウトしたり、ブロックノイズが酷かったり。

何故か知らないけどescやPDBが燃えたりとか(^_^;)

時間無いっていうのに、機体をビルドしてからロクに飛ばせない状況が続きます。

 

そんで最終的には、機体の癖とか色々な事を考えてこの二機で参戦する事に決まりました。

f:id:dekunobuu:20170301102723j:image

やはりvx03は優秀すぎです(≧∇≦)

 

コースはこんな感じ

f:id:dekunobuu:20170301014846j:image

 

一度模擬コースを作って飛ばしました。

f:id:dekunobuu:20170301021703j:image

f:id:dekunobuu:20170301021651j:image

特に難しいことはないのですが、慣れないデジタルがちょっと不安です。カメラの画角も狭いし。。

あと持ってるFatsharkがHD2なので、16:9の映像に対応してません。

4:3で表示されるので、縦と横が引き伸ばされたり、圧縮されたりで違和感ありまくりで飛ばしてます(笑

こんなんでまともにレースできるのか?と心配もありますが、あと2日の間に何とか慣れたいと思います(^_^;)

 

ドローンレース@ハウステンボス

2017/2/17-19に開催

f:id:dekunobuu:20170220105247j:image

前回大会で優勝したので招待選手という事で参加させて頂きました。

選手の皆さん、運営の皆さん、お疲れ様でした。

そして応援してくれた方々、本当にありがとうございました。期待に応えられず申し訳ない気持ちで一杯です。

 

大会ではブログを読んでくれている方が意外と多くいたのでビックリしました。ご挨拶頂きありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

 

レース参加に関しては金曜が練習日として設定されていたのですが、自分は都合がつかなくて土曜からしか参加できなくて、当日は最初慌てまくりで、余裕がありませんでした笑
とにかく不甲斐ない感じの結果ではありましたが、学ぶことは本当に沢山あった。
レースの経験不足もありますが、何が足りないかがより明確になったのは収穫です。
今後の課題が増えたので大変なんですけどね(^_^;)

 

ドローンレースの模様はニコ生で配信されていたので簡単に。

会場はパレスハウステンボスの庭園。ゲートはトラスなので、ぶつければ大破で、遠くにいてもカキンと音が聞こえてました笑

f:id:dekunobuu:20170220183434j:plain

 

こちらは正面のメインストレート。

f:id:dekunobuu:20170220183611j:plain

真ん中に水が流れていて、ネットが張っていますが落ちると危険。自分も前のモーターが着水しちゃいましたw

f:id:dekunobuu:20170220183750j:plain

日が暮れはじめ、機体に搭載したLEDも目立つようになってきます。

 

f:id:dekunobuu:20170220184024j:plain

丁度6時がLEDの点灯で、それに合わせて本線がスタート。

 

f:id:dekunobuu:20170220184033j:plain

本戦二回目は真っ暗。LEDが綺麗ですね〜

 

f:id:dekunobuu:20170220184047j:plain

トラスゲートやコースラインにもLEDが点いてドローンレースの雰囲気が出てきます。

 

f:id:dekunobuu:20170220184110j:plain

f:id:dekunobuu:20170220184124j:plain

折角の綺麗な夜間コースだったのに、ほとんど飛ばせなかったのが残念。また来年も開催して下さい!

 

続いてレースに関して。

あまりノウハウ的なことを書くと困る人もいるかもしれないので、自分なりの所感を書いたら参加できなかった人の参考にもなるかなと思うので簡単に記録に残したいと思います。

 

まず今回のレースコースに関してはフルスロットルを入れっぱの部分がかなりありました。

恐らくコース全体の半分位?

マジでバッテリーに優しくない(´Д` )

 

そんな感じなので、使用するバッテリーとモーターの優劣がモロにタイムに出たと思う。

特に岡さんや音田さんは2207なので速かったです。

f:id:dekunobuu:20170220093610p:image

矢田さんは2305でしたが、バッテリーがPeanutsという状況の中で、めっちゃ健闘してたと思う。まじ凄い。

 

自分はマグレみたいなもんですが日中に行われた予選のタイムは2位で通過しました。

というのも、やはりモーターに2207の2600Kvを持って行ったからだと思います。

フルスロットルゾーンが三箇所もあったので、そういった事情でモーターの差が顕著にでていたと思われます。

自分は電流流れすぎたせいでXT60のコネクタの根元が溶けてましたし、接点部分は黒く焦げてました笑

今の市場のパーツ供給を考えると、2205はもう終焉のようですね。

 

そして夜間フライト。これはカメラ選びが本当に重要だと思いました。僕は夜間飛ばすのが初めてで、暗闇もLEDコースも本番レースでいきなりだったので、視界が悪くてヨーイドンで即死亡しちゃいました。

まず使ったカメラがArrow V2でカメラの明るさ調整とかの設定が昼間用になってて、当然変える時間も調整のタイミングも無かったので仕方ありません。またセンサーもIR Blockだったのもダメでしたね。せめてSensitiveの方だったら違ったのかもしれません。

あとはゴーグルの明暗調整もうまく設定出来なかったのも駄目でしたT^T

なんか書いてて言い訳っぽい感じで情けない(^_^;)

 

ちなみに他の参加者の方々が使ってたカメラはRuncam EagleやOwl Plus、Foxeer Monsterとかで、これらは割と良く見えていたらしいです。

 

レースは事前準備で8割決まると言われますが、ドローンレースにおいてはその割合がもっと高いかもしれません。

また最近練習をしてて、オールマイティなセッティングより、コースに合わせたセッティングをした方が絶対に速いなと感じています。

どんなセッティングをするかは個々のノウハウになってきますが。

 

そういった意味でコース情報を仕入れてから、いかにセッティング出しとライン取りの練習をできるかが今後の鍵になってくるのだなと思います。

 

趣味として楽しくやりたいというモチベーションなのか、ガチで勝ちに行きたいと考えるのかで、必要な時間やコストは当然違います。

ただ、どちらであっても限られた中でベストを尽くして自分にとっての最高の結果を出すという事は共通の目標であり、レースに出る意義なのだと思います。

だから今後レースがもっと発展して面白くなっていったら良いなと思うばかりです。

 

まあ何より楽しめたので良かったです(*^o^*)