dknbFPVとドローン

ふとしたことからドローン(マルチコプター)とかFPVにハマってしまい、備忘録としてテキトーに書いていこうと思う。Vectorフレームの購入はこちらから https://www.dknbfpv.com/

Spektrum DX6i と USB シミュレーターケーブルの設定

FPV Freerider やLiftoffなどを自前のプロポで操作する時の設定です。

今回はSpektrumのDX6iでハマったので記録しておきます。

 

日本でプロポを操作するためには、電波法に違反しないよう技適マークが付いたものでなければなりません。そうなると海外通販で格安というわけにはいかず日本で代理店をされているAirCraftさんからの購入になります。

https://www.aircraft-japan.com/ja/c954692-

 

本当は購入する気はなかったのですが、明け方頃に寝ぼけてポチってしまってたようです。

f:id:dekunobuu:20160824220657j:image

 

まずはプロポの設定から。

DX6iはマルチコプター用のモデル設定がありません。飛行機とヘリの2択なのですが、マルチコプターは飛行機タイプを選ぶのがDX6iにおいては一般的のようです。

今回はシミュレーター用なので、細かい設定は省略します。モデルタイプを飛行機にして、適当にシミュ用にモデル名を付けてあげればOKです。他はデフォルトで何の問題もありません。

 

で次にPCとの接続です。

日本語での解説サイトが無いし、説明書も無いのでハマりました。

ネットではDX6iとの接続はAudioケーブルを使ってSmartPropoPlusというソフトウェアをインストールして設定しろという外人が沢山います。

Home - SmartPropoPlus

 

 

ただよくよく調べてみると、AudioケーブルとSmartPropoPlusを組み合わせた設定はイケてないらしく(処理の遅延とか)、USBドングルがあるならそっちを使えという意見がありました。あと余計なソフトをインストするのも嫌ですよね。

なので手持ちのUSBケーブルを使うことに。

FUTABAの14SG用に持っていたこのケーブルを使いました。

 

USBドングルに色々切り替えのスイッチがあるのですが、どれを選択してもシミュレーターでプロポが反応しません。ここで何をしていいのか分からず、色々なパターンで抜き差ししては、シミュレーターの再起動を繰り返すという無駄な時間を。

 

どうやらUSB接続するときは、プロポの電源スイッチはOFFの状態にしておかなければならないようです。

こんなの素人には分かるかーって感じでした。

プロポの電源スイッチはOFFのままで、ONにすると認識しなくなります。

 

USBドングルのスイッチに関しては「AeroFly」を選択すればOKでした。試していませんが、どうやらPhoenixRC以外なら何でも良いらしい。

f:id:dekunobuu:20160824220658j:image

 

ちゃんと認識するようになったので、試しにFPV Freeriderのコントローラーのキャリブレをしたのですが、ここでもハマることに(^_^;)

 

スロットルの方向だけうまく認識しません。スティックを上下に動かすのですが、ON/OFFスイッチのような反応しかしません。

割当チャンネルがおかしい様子なのですが、FPV FreeriderやDX6iでは、チャンネル割当の設定はありません。

どうにかならないかと調べていたら、どうやらSmartPropoPlusがインストールされているとおかしな状態になる場合があると書いてました。

最初にインストールしてしまっていたので、速攻でアンインストールしてPC再起動。

そしてFPV Freerider起動してからのキャリブレで、何の問題もなく設定できました。

 

こんなことで皆様はハマりませんように(*´ω`*)

 

 

ちなみにDX6iは下記USB型コントローラーよりオススメですよ~ヽ(´ー`)ノ