dknbFPVとドローン

ふとしたことからドローン(マルチコプター)とかFPVにハマってしまい、備忘録としてテキトーに書いていこうと思う。Vectorフレームの購入はこちらから https://www.dknbfpv.com/

FCとESCの初期設定~Betaflight編~

FCとESCを組み上げた時にする最初の設定

CleanflightよりBetaflightの方が開発も早く活発なようなので、Betaflightでの設定方法です。

f:id:dekunobuu:20160914130408j:plain

 

Configurationの中のESC/Motorの部分の設定をメモしておきます。

f:id:dekunobuu:20160914130543j:plain

一番上はOneshot125、Oneshot42、MultishotをESCの対応状況に合わせて選びます。

Multishotが使える場合は、下欄のPMWとPID speedを別にできる機能をONにした方が良いです。非同期設定した際は周波数を入力できます。32kHzにする際は32000と入力。

過去記事参照。

dekunobuu.hatenablog.com

 

MOTOR_STOP

OFFの方を推奨していた気がします。フリースタイルとかでフリーフォール時の感覚の好みで設定。Air Modeを使う場合はOFFにする必要があるっぽい。

 

Center value for RC channels

通常は1500ですが、Futabaの送信機は1520がセンターなので、ここの値を1520にするか、送信機の方をサブトリムで1500にするかで対応。どちらが正解かは分かりませんが、上手く動作しないケースもあるみたいなので、試して正常に動作する方で良いと思います。

 

Minimum Throttle

4つのモーターが丁度綺麗に回転し始める数値に設定するのが好ましい。但し小さいモーター(1306とかそれ以下)は、手で触ると止まってしまうほどトルクがないので、数値に+15〜20してやる事を推奨しています。数値確認は先にESCのキャリブレーションをしてから。

 

Maximum Throttle

最初は2000で設定してESCのキャリブレーションを行います。BLHeliのVer14.5以降はTop EndのDeadバンドが無くなった(?)ようなので1980等にしなくても良いようです。キャリブレーションの仕方はこの動画が分かりやすいです。


How To Calibrate ESCs with Cleanflight and BLHeliSuite

 

キャリブレーションを行うとBLHeliSuiteで各ESCに個別のPPM Min Throttle と Max Throttleが設定されます。

下は私がキャリブレした時の画像です。

f:id:dekunobuu:20160914133119j:plain

 

各ESCのPPM Max Throttleを確認し、一番数値が低いESCの値をメモしておきます。

私の場合は3番ESCの1996でした。

この数値をBetaflightのMaximum Throttleに設定してあげます。

f:id:dekunobuu:20160914133636j:plain

なぜこうするかというと、送信機からは1000~2000の数値が送られてきますが、私の3番ESCは1996がMAX値となっています。他のESCは2000とか2004とか上があるのですが、この3番は1996以上の指令に対応できず、他ESC・モーターとギャップが生じてしまいます。これが機体の振動の原因となってしまうので、一番低い値をMaximum Throttleに設定してやるのがお作法のようです。

ちなみに、数値が他とかけ離れているESCがあった場合、それはハズレ品のようです。新しいESCと交換した方が良いとの事。

 

Minimum Command

1000の設定のままでOKです。

 

Min_check

Betaflightには設定が無いです。

スロットルの操作しか見ておらず、min_throttleと連動しているわけではない。Armのチェックとか、PIDコントローラがスロットルの状態判定に利用している。1020くらいに設定するのが好ましい。

 

LoopTimeの設定

 

Looptimeについては過去記事を参照下さい。

dekunobuu.hatenablog.com

 

下図はBetaflightでの設定項目。

f:id:dekunobuu:20160914152515j:plain

 

F3ボードであればGyroは8KHzで良いと思います。

PID loop はESCやFCのチップで選択することになると思います。

OneShot125であれば4kHzで大丈夫ですが、ESCがF330チップならば2kHzにした方が安全のようです。

Multishot(32kHz)を使うのであれば、PID loopは8kHzとか最大値でも対応できます。 

 

以上、簡単ですがまとめです。

間違っている部分もあると思いますので、その点はご容赦下さい。