dknbFPVとドローン

ふとしたことからドローン(マルチコプター)とかFPVにハマってしまい、備忘録としてテキトーに書いていこうと思う。Vectorフレームの購入はこちらから https://www.dknbfpv.com/

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

最短でFPVができるようになるまで?

実際に私がFPVをやるぞと思い立ち、免許取得から免許状発行までに掛かった時間を記録しておきます。 これからの方の参考になればと思います。 ちなみに私は都内在住(関東総合通信局管轄)で、無線の知識ゼロからのスタートです。 また免許は国家試験の一発テ…

RateとExpo

RateとExpoについて 今回も備忘録なので、大したことは書いてません。 プロポの持ち方を色々と試していく中で、ようやく自分にしっくりくる持ち方が見つかってきた。小指の扱いが難しかったけど、握り込むようなスタイルで安定してきた。 手首や手の腹の使い…

レース用ドローンの自作に必要な工具など

レース用ドローンを自作するにあたって必要な工具や小物をメモ。 私のようなRC経験が無く、これからドローンを始める人にとっては、何から買い揃えていけば良いのか分からず、道具選びも一苦労です。 私が揃えた物を下記に。 2016年9月20日に追記しました。…

Air Modeについて

AirModeについて 簡単にいうとスロットルゼロの状態でもPID設定が有効となり、フリップとかが容易に行えます。アクロバット飛行する際には必須のモードと言えます。 Acroモードとか、Horizon、Angleモードとは別のものです。 説明はこの動画がめっちゃ分かり…

FCとESCの初期設定~Betaflight編~

FCとESCを組み上げた時にする最初の設定 CleanflightよりBetaflightの方が開発も早く活発なようなので、Betaflightでの設定方法です。 Configurationの中のESC/Motorの部分の設定をメモしておきます。 一番上はOneshot125、Oneshot42、MultishotをESCの対応…

プロポの操作と課題

プロポの操作で思ったこと。今の自分の疑問とか課題なので特に内容は無いです。 最近も変わらず毎日シミュレーターで遊んでばかりいます。たかがシミュレーターかもしれませんが、初心者である私にとっては本当に学べることが沢山あり、シミュレーターだけで…

U199 壱號機の組立

U199の機体組立てに取り掛かったので、その時の記録。 今回目指したのはFPV関連パーツも含めた総重量で200g未満の機体です。 200gは結構シビアで、こだわりを持つのであればパーツを購入する前から、あれこれシミュレーションする必要があります。 特に自分…

Tiny Whoop化に必要なもの

Tiny Whoopの改造とか設定とか。 前回Tiny Whoopについて簡単に紹介しました。今回は実際に飛ばすまでに必要なものや設定などについて。 前回の記事はこちら dekunobuu.hatenablog.com 機体本体 まずは機体の大元となる本体。これにはBlade Inductrixを使用…

Tiny Whoopとは

Tiny Whoopについて。 それはFPVをしている人なら知らない人はいない、世界中で流行っていて、日本でもすでに沢山の方々が飛ばしているドローン。それがTiny Whoopです。 簡単に説明すると、Tiny WhoopとはBlade Inductrixという手のひらサイズの小型おもち…