dknbFPVとドローン

ふとしたことからドローン(マルチコプター)とかFPVにハマってしまい、備忘録としてテキトーに書いていこうと思う。Vectorフレームの購入はこちらから https://www.dknbfpv.com/

開局申請したVTX(TBS Unify Pro)について

開局申請の時に5つのVTXを申請したのでそれについて。

f:id:dekunobuu:20161008021251j:image

 

なぜ5つにしたかというとJARDは5台までなら申請費用が同じだったので、折角ならと思い纏めて5つにしました。

 

申請が通ったVTXは下記になります。

  1. TBS Unify Pro 5G8 (U199用)
  2. TBS Unify Pro 5G8 HV (Racer用)
  3. TBS Unify Pro 5G8 HV (Racer用)
  4. TS5823 F3F (予備)
  5. FX798T  (Tiny Whoop用)

 

この中でもTBS Unify Pro はオススメです。

Team BlackSheep Online Store - Premium FPV components and solutions

 

TBS Unify ProにはノーマルとHVがあります。

それぞれの違いについて

  • まずは重さで、Unify Proは5g、HVは7gです。
  • ノーマルの入力電源は5V で、HVは6V~26Vまでいけます。さらにHVはカメラ用にフィルターされた綺麗な5V電源のアウトプットがあります。
  • ノーマルは5V入力で動くVTXで、商品としては珍しいらしく貴重っぽい?
  • ノーマルのUnify ProはPIT MODEがありませんが、HVにはPIT MODEがあります。PIT MODEは簡単に説明すると電波を発射せずに使用CHを変更できる便利機能です。私が購入したのは8月だったので、申請している間にノーマルにも新しいV2が発売されることになり、こちらにはPIT MODEが付いているようです。なので今買うならV2であることをちゃんと確認した方が良いです。

    team-blacksheep.com

 

以上が簡単な違いです。

 

次に何がオススメかです。

まず第一に出力電力をボタンで簡単に切り替えられます。

使用できるのは25mW、200mW、500mW、800mW

これで室内から広大な敷地や森林など障害物の多いところまで、使える幅がかなり広がります。

 

次にオススメなのが重さです。

特にノーマルのTBS Unify Proなのですが、ネットだと5gとあります。じつはこれSMAコネクタの重量も含まれています。SMAコネクタ自体重いので、これを取っ払うと2.2gと超軽量VTXになってしまいます。

さらにコネクタはSMAでなく、IPX/U.FLという超小型のコネクタで、下記公式サイトでも買えるアンテナに換装すると、VTX+アンテナで3gとU199にはもってこいの仕様になります。

team-blacksheep.com

自分もこの重量にはだいぶ助けられました。

 

 

そしてPIT MODE。

私はまだ他人とレースする機会が無いので、あまり実感していませんが、最近PIT MODE機能を搭載したVTXが増えている事を考えれば、需要があることも容易に想像できます。

TBSはFPV経験が長いからか本当に魅力的な商品を作るのが上手いなと思います。日本でもこういうメーカーが出てきてくれると嬉しいのですけどね・・・。

 

多機能で実用的なVTXという事で、最初の機体組み上げの時に真っ先に買ってしまいました。TBSの廻し者でもなんでもありませんが、U199には結構使えると思うので、良かった使ってみて下さい。

 

ちなみにU.FLコネクタのアンテナでCircular Polarizedが良い方はFurious FPVから発売されています。下記公式サイトも参考下さい。

Antenna, FURIOUS FPV

 

番外編

TBS Unify Pro は、そのままだと機能が制限されています。

ハムライセンスを持っていない人は、出力電力は25mWしか選べません。また使用CHも無線免許が無い人が勝手に電波を出せないよう、許可されていないCHは選ぶ事ができません。

f:id:dekunobuu:20161008031118p:plain

赤く塗りつぶされている部分は使用できません。

使用する為にはTBS COREというOSD商品を使って、コールサインを入力して機能を解除する必要があります。

 

という風にマニュアルではなっていますが、実は裏技というほどの事ではありませんが簡単に解除ができます。マニュアルにさらっと図が書いてます。

CHセレクトからバンドセレクトに移動してから、ボタンを20秒押します。たったこれだけです。気をつけるのはバンドセレクトに移動してから20秒押すことです。

 

海外の掲示板で出来ないとか言ってる人はバンドセレクトに移動しないでボタンを押してます。あとストップウォッチで20秒測って20秒きっかり押しているけど駄目という人もいます。これは20秒きっかりでは駄目な時もあるようで、25秒くらい押さないと駄目みたいです。

一応こんな感じで簡単に解除できましたので、躓いた方は上記を確認してみて下さい。

 

ちなみに今気になっているのはLaforgeのVTXです。ゴーグルのレシーバーからCH変えたり、LEDの点滅を変えられるのですよね。警察モードとか消防車モードとかレインボーとか。誰か使ってる人いないかな。