dknbFPVとドローン

ふとしたことからドローン(マルチコプター)とかFPVにハマってしまい、備忘録としてテキトーに書いていこうと思う。Vectorフレームの購入はこちらから https://www.dknbfpv.com/

2016-01-01から1年間の記事一覧

U199 壱號機の組立

U199の機体組立てに取り掛かったので、その時の記録。 今回目指したのはFPV関連パーツも含めた総重量で200g未満の機体です。 200gは結構シビアで、こだわりを持つのであればパーツを購入する前から、あれこれシミュレーションする必要があります。 特に自分…

Tiny Whoop化に必要なもの

Tiny Whoopの改造とか設定とか。 前回Tiny Whoopについて簡単に紹介しました。今回は実際に飛ばすまでに必要なものや設定などについて。 前回の記事はこちら dekunobuu.hatenablog.com 機体本体 まずは機体の大元となる本体。これにはBlade Inductrixを使用…

Tiny Whoopとは

Tiny Whoopについて。 それはFPVをしている人なら知らない人はいない、世界中で流行っていて、日本でもすでに沢山の方々が飛ばしているドローン。それがTiny Whoopです。 簡単に説明すると、Tiny WhoopとはBlade Inductrixという手のひらサイズの小型おもち…

Multishotの設定と振動について

Betaflightでのmultishotの設定について。 先日ESCの基本を調べたので、今回はもう少し掘り下げて調べてみました。 Betaflightでは2つのlooptimeを設定できます。 1つはgyro updateでもう1つはPID loop。 Multishotを使う場合、このPIDのlooptimeと同期す…

Windows10でFCとUSB接続

Windows10のPCとFCを接続する際の設定について Windows10は公式にSTM32をサポートしていないようなので、ケーブルを接続するだけでは何も認識してくれない。 色々と設定が面倒なのと細かく解説してくれているサイトが無かったのでまとめました。 Betaflight…

ESCの基本的なこと

ESCについて調べたことのまとめ 基本的なセッティング FCのLooptimeよりESCのrefresh rateの方を速い設定にしなければならない。簡単に説明すると、FCが出す指示の速度よりESCの反応速度が遅いと、正確に命令を受け取れなくなってしまう。極端に言うと操作通…

FuriousFPV KOMBINI FC

新たにFuriousFPVよりリリースされるフライトコントローラーについて。 その名もKombini Flight Controller 何度かリリースの延期があったようで、最終的には8月29日から出荷との事ですが、8月頭にプレオーダーを入れていたのが本日出荷の連絡が来ました。 …

室内でFatsharkゴーグルの電源を確保

Fatshark のゴーグルを室内で使うときの電源について 基本的には付属のLipoバッテリーを使用すると思いますが、室内でコンセントから電源を供給できる環境にある時には、バッテリーを使う必要はないかなと思いました。 バッテリーの充電が毎回面倒というのと…

プロポのスティック調整

プロポのスティックについて 熟練者ほどスティックの長さと固さにはこだわりがあると思います。 初心者の私でさえ一丁前にも好みがあります。 先日DX6iを入手し、シミュレーター等に使ってみたのですが、どうもしっくりきません。プロポが変わるだけでこうも…

Spektrum DX6i と USB シミュレーターケーブルの設定

FPV Freerider やLiftoffなどを自前のプロポで操作する時の設定です。 今回はSpektrumのDX6iでハマったので記録しておきます。 日本でプロポを操作するためには、電波法に違反しないよう技適マークが付いたものでなければなりません。そうなると海外通販で格…

U199 自作機への道

機体重量が200g未満のレーサー用ドローンをU199と呼んだりするらしい。 この200g未満かどうかというのは、日本国内では非常に重要な意味があります。 200g以上の機体は航空法の制限を受ける事になり、FPVをするには国交省の飛行許可が必要となります。逆に20…

Fatshark Dominator HD V2を使用してみて

すでにゴーグルを使用している人やHD2とV3を比較したことのある人にとっては興味の無い内容だとは思いますが、使用感を書いてみようと思います。 これはあくまで個人の主観的な内容であるという事を予め断りを入れさせて下さい。 また、これはシミュレーター…

Fatshark HeadsetのLipoバッテリーはバランス充電でなくなった

Fatsharkのゴーグルを入手したので、同梱されているバッテリーを充電する時に少し困ったのでメモ 2Sのリポバッテリーなのでバランス充電するとばかり思ってたのですが、エラーが起きて出来ない。 コネクタをよく見てみるとワイヤーが2本しかない(-。-; まさか…

CONNEX ProSightやいかに

前回記事にしたAmimon社のデジタルVTX「CONNEX ProSight」についてのネットでの評価をみてみました。下記リンクは前回の記事。 dekunobuu.hatenablog.com 製品が市場に出回るようになりだし、レビューサイトや動画が増えてきたので、一通りアップされている…

Fatshark Dominator HD V2にしました

FPV用のゴーグルについてあれこれ悩みながら、あーだこーだ言いつつ、ようやく決めることができました。 タイトルと画像の通り、Dominator HD V2にすることに決めました。 試して使うことができなかったので、決めるまでに本当に時間がかかりました。 ブログ…

Fatshark Dominator V3 と HD V2の比較動画のまとめ

FatsharkゴーグルのDominator V3 とHD V2のレビュー動画をまとめてみました。 Fatshark Dominator HD2 RETURNED! HD V2は画面端がボヤケたりはっきり見えないという意見をチラホラ見かけます。 マイナスのdiopterレンズを使えば回避できるという人もいますが…

Fatshark Dominator の受信モジュール5種

今日はFPV用ゴーグルでのシェア率No1のFatsharkのRXモジュールについて 大人気のFatsharkゴーグルにはいくつかの種類があります。 それぞれのスペックや詳細は沢山の方が紹介しているので省略します。 今日はFatsharkの受信モジュールについて調べました。 F…

プロポの操作「ピンチ vs 親指」

今日はプロポの操作のしかたについて。 ネットで調べていると親指派とツマミ派があるようです。 欧州ではツマミ派(ピンチ派)が多く、日本は比較的に親指派が多いっぽいです。(データがあるわけではありませんが) 特に繊細な操作を要求するヘリコプターを…

FPVシミュレーター FPV Freerider

FPV Freerider PCでFPVの練習ができるシミュレーターについて。 私はまだ無線免許を取得できていないので、その間に何をしているかというとシミュレーターでの練習を。ドローンを持っていなくても、無線免許がなくても、シミュレーターでなら遠慮無くFPVで飛…

FPVに革命?全デジタル&無レイテンシーのVTX

米国のAmimon社によるデジタルVTX製品が発表されています。 今まではアナログ送信機でのFPVでしたが、新たに発売されたCONNEX ProSightはデジタル送信機となっています。 何が凄いってHD画質の映像で、しかも映像遅延が無い状態でFPVができるのです。 こんな…

VTXの出力値と選び方

今回はFPVをする上で重要な役割を持つ映像の送信機であるVTXについて調べたことのまとめです。 まずは送信機のパワーについて。 現在ミニクアッドで採用されている一般的な出力は、25mW、200mW、600mWの3種類。 出力値が大きければ大きいほど受信距離は伸び…

フタバのFASSTとFHSS

今日は送信機と受信機をバインドする際の方式について調べた事 日本では技適の関係もあり、利用できるプロポが限られてくる。そんな中、コスパが良くて人気の高いフタバについて調べてみた。 情報が少なく、あっても信憑性が無かったり、古い情報が多かった…

RCプロトコル(PWM,PPM,PCM,SBUS)の違いについて

今回はFCと受信機を繋ぐ電波プロトコルの違いについて調べて学んだことについて PWM(Pulse Width Modulation) パルス幅変調といい、RCの世界で古くから使われてきた方式。 CH毎に一本のワイヤーで接続しなければならないので、CH数が増えるごとにワイヤー…

FPVする上でのCCDとCMOSカメラの違い

今日勉強して知った事は、CCDカメラとCMOSカメラの違い。*1 結論からするとFPVをするならCCDカメラの方が良いらしい。 CCDとCMOSの違いはイメージセンサーの種類が違う CCDはWDRが優れており、極度に明るい所や暗い所にも強い。 CCDの方がFPVで太陽に向かっ…

レーシングドローン(FPV)を始めるのに必要なものは?

ドローンに興味が湧いたとは云えど、レースやフリースタイルをするには、一体何が必要なのだろうか? これから自分は何をしなければならないのか、まとめておこうと思う。 1.アマチュア無線4級と無線の開局申請 目視での飛行は楽しそうだが、やるからには…

これからドローンを始めるなら、どの練習機が良い?

私自身もこれからレース用ドローンを作り始めようとしている初心者なので、偉そうな事は何も言えませんが、オモチャのドローンすら持っていないという方の為にアドバイスを。 本当ならヘリをお勧めしたいです。 トイヘリはドローンと操作方法が同じなのに、…

ドローンとFPVが魅力的すぎる?

つい1ヶ月くらい前に、トイヘリを入手して空物ラジコンにハマり、面白い面白いといっておきながら、飽きっぽい性格のせいか今はマルチコプターに興味があります。 いわゆるドローンというやつです。 ヘリでも書きたい事があったのですが、今はマルチコプター…

ヘリコプター用のシミュレーターで練習【Heli-X、リアルフライト】

室内でヘリを飛ばすのは楽しくてしょうがないですよね。 でも飛ばせる部屋が狭いと、ぶつけてばかりで練習になりません。特に初心者のうちはなおさらです。 私も家が狭いので最初はなかなか思うようにいかず、これではまともに飛ばせるようになる前にヘリを…

4chのヘリを購入するなら?おすすめのヘリ5選

4chのヘリを選ぶにあたって悩んでいる方、おすすめの機体を選んでみたいと思います。自分もこれに関しては物凄〜く悩みました。 素人の1つの選択肢として参考にしてくれたら嬉しいです。 まずは私がヘリを選ぶにあたって重視した点 なるべく発売が新しいも…

プロポの操作はどのモード(MODE)が良いのか?

ヘリコプターやマルチコプターの操作ではMODE1〜4のモードが選べます。 各モード(mode)の詳細は多くのサイトで説明があるので割愛するが、基本的にはmode1かmode2のどちらかを選べば問題ないようである。 私はモード2(mode2)を選択しているが、初心者の私の…